次郎 命日 甘えん坊で、悪戯を率先してやっていた次郎。 頭が良くて、力があるから、たまらない。 もーー!!って、怒っても、特に気にしない。 天真爛漫って、いうのは、こういうのかな?って、感じだったなぁ。 体も大きいのに、一番のビビりで、そのギャップにも笑わせてもらった。 寝相ももー 良くこんな姿で~~と、和ませてもらっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月09日 続きを読むread more
次郎の事 次郎は、2003年6月18日生まれ(推定) 私が野良ネコのTNRをするようになったきっかけになった、野良ネコ家族であった。 次郎の母猫(三毛猫みー)が、私が出勤するために玄関を開けたときに目の前に居て、私と目があった時に 「にゃっーーーーー!!!(ごはーーーん!!)」 と、云ってきたのでカリカリをあげたのが始まり… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月19日 続きを読むread more
次郎 天国へ 次郎 本日 朝 5時15分 天国へ行きました。 今は、きっと 軽くなった体で、春や秋、大吉と逢ってると思います。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月09日 続きを読むread more
次郎 またまた、粘液が溜まったきたので、切開して出してきた。 今回は 1kgほど出せたかな。 次郎 頑張ってます。 トラックバック:0 コメント:0 2015年09月05日 続きを読むread more
次郎 また切開 溜まった粘液を切開して、絞り出す。 7.1kg → 6.4kg 絞り出せるネバネバ液は出したけれど、絞り出せない塊が大きくなっている。 ここ1か月で、先月の塊から倍以上になっていると思われる。 その塊は、首から右足脇からお腹にかけてある。 足は、そのせいで真っ直ぐにならずガニマタみたいになっている。 その… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月06日 続きを読むread more
動けないけど・… 可愛いのだ。 仕事から帰宅して、待ちに待った猫ズにご飯をあげて、トイレ掃除。 そして、次郎のネバネバ対策のペットシーツ巻き巻きを新しく交換です。 傷がふさがっていないので、まだネバネバが出せるので、出せる分は出して消毒。 そして、新しいペットシーツを巻き巻き。 その後、PCに向かっていると、次郎が横にやってくる。 膝に乗りたそう… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月06日 続きを読むread more
記録 次郎 次郎の粘液がまたまた溜まってきたので、出してきました。 本日の体重 8.1kg 粘液摘出後 6.35kg ネバネバ粘液は、1800mlほど出したかな。 本日も、化膿予防のため 2週間続く抗生剤をちっくん。 前回もこれのおかげか、化膿はしなかったのだ。 首のところもパンパンなので、出せるかやってみたけど、とっ… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月05日 続きを読むread more
ケージ 秋が居たときは、秋の闘病用に使っていた、特大ケージ。 秋が天国に行ってしまったので、一度は片したのだか、次郎がイマイチ芳しくなく、また直ぐに出して次郎用に設置した。 秋が居た頃でも、たまに次郎や春は、入り込んでケージのベッドに寝ていたりしたけど、なにかがわかるのか、元気な子はこのケージに入って寝ている子にはチョッカイを… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月22日 続きを読むread more
ペットシーツの洋服 先日 粘液を出すために切開した次郎。 切開した場所が、塞がるまでペットシーツを巻き巻きしている。 こんな感じ。 青色は結構似合っていると思う自分。 次郎は、迷惑そうだけど、ネバネバは、本当厄介なので、塞がるまでは我慢してくださいな。 今日は、ちょいちょい次郎にヒルズのa/d缶を強制給餌している。 あと… トラックバック:0 コメント:4 2015年06月07日 続きを読むread more
またまた切開 本日 次郎を病院へ。 癌の腫瘍が出す分泌液 ネバネバの粘液がまたたまってしまいかなり重そうだったので。 本日の体重 6.25kg 粘液摘出後 5.05kg 皮膚を少し切り、そこから絞り出すように、名前の通り ネバネバの粘液を出来る限り出しました。 結果、1.2kgほど出せました。 今、肩から首にも腫… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月06日 続きを読むread more
次郎の事 2月9日 腫瘍の減面積の手術を行う 4月18日 溜まった粘液を切開して、絞りだす。 これが本当にドロドッロのねばねば粘液。 この日 900gほど取り出す。 この後なんだか、次郎少し元気がなくなる。 4月28日夜のカリカリ食べず。ベットからも動かない。 a/d缶を少し強制給餌すると、吐くことなく食べるが、その… トラックバック:0 コメント:2 2015年05月05日 続きを読むread more
ある日の あいかわらずな次郎の寝相。。。 見ていると本当に和みます。 こんな寝方をしてくれるのは、次郎だけ。 それだけ、安心しきってくれてるんだものね。 うれしいし、何度も云うけど、可愛いわ~~~ トラックバック:0 コメント:2 2015年04月07日 続きを読むread more
次郎の事 実は、先月2月9日に次郎 腫瘍を切除する手術をしました。 と言っても、すべての腫瘍をとるのは無理なので、減面積です。 とれた腫瘍は500~600gほどの大きさ。直径15cmぐらいありました。 で、今 手術して1月ちょっとが過ぎたんですけど・… 粘液はすごい勢いで増えてます。 前は、袋状に溜まって大きくなっていって、パンパ… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月29日 続きを読むread more
現状維持 本日 次郎の病院 受診日 今年一発目の病院は 1月3日でした。 その時の次郎 待合室での1枚。 なんか宇宙人ぽいなぁーー ビビりまくりです。 レーザー治療中も、暴れたりとかはないんですが、もぞもぞもぞもぞもぞもぞ・・・っと、微妙に動きまくり。 そして、にゃぉ~~ん、にゃぉ~~~ん、にゃぉーーーーん と泣き続けであ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
寄り添うふたり 仲が良いわけではなくて、単純にストーブに当たりたいだけ。 実際 秋はちょっと迷惑そうで、この後少し離れてましたーー(^_^;) トラックバック:0 コメント:2 2014年12月29日 続きを読むread more
次郎の粘液肉腫 ここには書かないでおこうと思っていたけど、やっぱり記録を残したいので書くことにする。 それは次郎の粘液肉腫という病気の事。 このブログになる前 2008年に次郎は粘液肉腫という病気になっていて、手術をしている。 肉腫=癌である。 2008年 12月に地元病院で手術で、助骨の一部と一緒に切除している。 その後特に… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月14日 続きを読むread more
ひなたで、お昼寝。 秋の行き倒れ。 珍しく、寝ているところを撮れました。 いつも、近づくと起きちゃうんだよね~ しかし、やっぱりガリンチョなので・・・ それでも、最近は調子が良くて、体重もやっと 2kgにまで戻ってきたんだよ~~~(*^_^*) そして、いつもの次郎。 ほんと ふくふくだよね。 少しで良いから、秋に分け… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月03日 続きを読むread more
甘えん坊次郎 私がPCに向かうと、次郎や秋やるーちゃんがやってくる。 秋とるーちゃんは、脇にちんまりと座っていることが多いのだか、次郎は私の足の間に入ってくる。 そして、なでて~~~ チラリ むふふ・・・ チラ ムフフ で、私がなでなでをやめると・・・ 足の間に収まります。(*^_^*)… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月08日 続きを読むread more
寝相 いつも、次郎のリラックスした寝相をみると思うこと… それは、おっさんかっ!! です。なんだろねー貫禄あるからかなー( ̄∀ ̄) トラックバック:0 コメント:2 2014年10月04日 続きを読むread more
血糖値 自己測定器 どぇ~~ん てかんじの次郎。 カリカリ少なくしてるけど、なかなか痩せないねぇ… 秋はやっとこ、1.86キロまで増えてきたけど。 血糖値測定器。秋にしか使ってなくて、他の子はどんなもん?って、思って寝ていた次郎で試してみた。 採血は、耳からで針でチクチクー さすがの次郎も、なににゃーと、控えめににゃーと云ってるけど、無… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月15日 続きを読むread more
次郎ねこ風邪をひく 今までほぼ病気知らずだった次郎が、二日ほど前から、咳したり、くしゃみしたりしていて、 涙目になっている。 と、いうことで、本日秋と一緒に病院へ行ってきた。 おそらく、ウィルス性の猫風邪だろう・・・ということで、1週間分お薬をもらってきました。 ビビりの次郎には、病院は怖くて怖くてしょうがない場所。 でも、診察台… トラックバック:0 コメント:4 2014年07月05日 続きを読むread more
絶賛アピール中 只今ご飯の量を調整中な次郎。 残ってるカリカリを食べてしまうので、最初にあげる次郎のご飯は、少なめです。 なので、ホンニャンかなり、物足りないようで、極太爪とぎに登り、私に視線を近づけて、足りなーい!と、アピールをしてきたりします( ̄∀ ̄) 可愛いけど、カリカリはあげませんよ。 どうせ残ってるカリカリを回収に後で行くのは分… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月10日 続きを読むread more
まさかっ!?の まさかの、7キロ超えしてたっっっ!!!(*゜ロ゜) 写真じゃぁ伝わりずらいのですが、次郎本当に本当に今までにない肉付き具合で。 体重を計ってみたわけです。 結果、7.4キロでしたよ…(-"-;) マジかっ!?です。 トラックバック:0 コメント:0 2014年05月21日 続きを読むread more
おっさんにしかみえない 我が家ではこんなリラックスした格好で寝るのは次郎だけである。 まぁ、安心してくれてるのだろうけど、こんな格好で寝ている次郎を見てると、ただののーてんきなメタボなオヤジにしかみえなくなってくる…(-"-;) 舌も出しっぱなしだし…。 4月は仕事が、もー終わらないー(≧ヘ≦)って、感じで、… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月11日 続きを読むread more
はみ出しぎみ ヒョウ柄のベットは、体重6キロ超えしている次郎には、少し小さめなのだが、ギュット小さくなって、よくこのベットに寝ている。 だか、少し暖かくなってきたせいか、小さくならずに、はみ出しぎみで今日は寝ていた。 最近またまた次郎は肉付きがよくなっている感じ…(-"-;) まずいよ。この太りかげん… しかし、食が細い… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月15日 続きを読むread more
一緒に寝れないネコズ 日の当たる場所のネコベットに寝る次郎 まだスペースはあるのに一緒には寝れない秋 春と次郎とさんごうはわりと一緒に寝てるけど、秋はほんとにダメだねー 猫嫌いな猫だよ。 困ったもんだ。 最近秋また下痢が多くなってきた。 薬は飲んでるんだけどなー 体に肉もつかないねぇ… ほんにゃんはいたって、普段… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月22日 続きを読むread more
爪とぎ 先日購入した新しい猫タワーと爪とぎ。 最初は、不信がっていた猫たちだったけど、だんだん慣れてきて、使ってくれるようになってきた~ 新しい爪とぎ。 これが意外とでかくて、存在感がすっごくあるんです。 だけど、猫たちがのび~~として、爪とぎできるので良い感じです。 かなり大き目なので、上によく、次郎やこ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月14日 続きを読むread more